1 2
お電話はこちらから
東大阪市弥刀院 簡単ネット予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単ネット予約
谷町四丁目 電話予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単電話予約 やまぐちスポーツ整体院 簡単電話予約
東大阪市弥刀院 LINE 谷町四丁目 LINE 谷町四丁目メディカル整体院 LINE

腰部の症状はクラシックバレエの障害でも慢性的に痛みが続きやすく、選手生命にも大きく関わってくる部位となります。

クラシックバレエによる怪我や障害は骨盤、腰椎、股関節の可動域の減少につながる

クラシックバレエのように舞台では鑑賞者にコンクールでは審査員という人に見てもらい評価されるので体が思うように動かないということは評価の低下を招くことがあります。

しかし
・発表会、コンクールが続くためレッスンを休めない
・特殊な動きの為、理解して施術してくれる自分に合った施術院が無いので施術を受けずに無理に続けている
・病院に行くとレッスンをストップさせられる為、通っていない
・レッスンが遅くまである為、終わってから空いている施術院が無い
などの理由で痛みがあっても無理にレッスンを続けられているダンサーも大勢います。

当院では
・バレエを始めたばかりの初心者のダンサー
・趣味でレッスンを受けているダンサー
・自分のクラスやスクールを持っている指導者
・海外留学経験者、海外留学を目指しているダンサー・プロのダンサー
・プロを目指しているダンサー
・バレエ教室に通われているダンサー
・クラシックバレエに特化した学校に通われているダンサー
など様々な目標、環境で踊っている方々を施術してきた経験からバレエダンサーに特化した施術を行っています。
クラシックバレエの怪我・障害の中で今回は腰部についてお話ししていきます。

腰痛について

・アラベスクやバーレッスン中に腰をそらすような動きで痛みが出る
・ジャンプの着地の衝撃で腰に痛みが出る
・ピルエットの時、軸がぶれた瞬間に腰に痛みが出る
・ターンアウト、プリエ、基本姿勢1〜5番の股関節を動かすのに伴って腰に痛みが出る
・腰痛で綺麗な姿勢を維持できないのでトゥーシューズを履いた練習ができない
腰痛が発生するとそもそもまともな練習をすることすら出来なくなるほどの症状を伴うことがあります。
クラシックバレエの競技により引き起こされる腰痛のほとんどが「筋肉のストレス」によるものです。

ここで疑問になるのが
筋肉のストレスは日常生活において「物を持ち上げたり、体を捻ったりする」動きでもかかっているのにクラシックバレエの腰痛と一般の方の腰痛の何が違うのか?

まずはバレエダンサーの背骨の特徴からお話しさせて頂きます。
一般的な背骨は「生理的湾曲」と呼ばれるS字に湾曲しています。
この湾曲が存在することで頭の重さを分散させバランスを保ったり、歩く、走るなどの時の衝撃を緩和したり、座っている状態・立っている状態でも重力の負担を分散させ一部の負担を軽減したりする役割があります。
対してバレエダンサーはこのS字カーブが真っ直ぐなストレートに近い形状になっている方が非常に多いです。
その理由としては
人が日常生活では必要としない、腰の前屈・後屈・回旋などどの動きにおいても背骨の可動域柔軟性しなやかさが必要とされるため。
基本姿勢において、背骨を真っ直ぐ伸ばすような美しく安定した姿勢が求められる。
などが挙げられます。
柔軟でしなやかな背骨の動きをコントロールするには背骨動きに関係する「脊柱起立筋」の筋力が必要になってきます。
脊柱起立筋はいくつかの筋肉の総称ですが、つ一つが細く、重力に対して姿勢を保つために存在する筋肉です。

クラシックバレエではこの脊柱起立筋を使うことでしなやかで美しい動きを行います

クラシックバレエの腰痛では耐久性の低い、脊柱起立筋の過緊張によるものが多く、緊張が続くと背骨を引っ張る力が働き続けるため、
子供では「腰椎分離症(背骨の一部が筋肉に引っ張られ剥がれる)」、成人では「腰椎疲労骨折」を引き起こすリスクがあります。
その他、クラシックバレエにより腰痛を引き起こす原因としては
・腰椎椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・馬尾症候群
などがあります。
上記の症状としては神経症状を伴うため、腰に痛みが出るだけでなく下半身の痺れや就寝中などの安静時にも疼くような痛みを伴うことがあります。
背骨の中には「脊髄」という脳からつながる中枢神経が首から腰まで通っているため、背骨とともに無理な角度に動くことでしばしばバレエダンサーに発症することもあります

脊柱起立筋へのストレスの原因は?

一般の人に比べると筋肉の緊張が強くなることは当然ですが、痛みが発生するほどのストレスがどうしてかかるのか。
腰痛を改善させるにはそれを紐解く必要があります。
例えばこま回しをイメージしてみましょう。
こまは紐を巻きつけて勢いよく回すことで、遠心力がかかり軸が安定した状態で回ります。
しかし床との摩擦でスピードが落ちるとぶれ始め最後は止まってしまいます。
クラシックバレエではこまと同じようにつま先の一点で体の安定感を作り出す必要があります。
しかしこまのようにヒモに巻かれて遠心力がかかるわけではありません。
その代わりに人には「筋肉」が存在します。
筋肉の作用により体を安定させることが出来るが、一部に負担がかかると壊れてしますことがあります。

腰にストレスのかかる原因として考えられること
・基本姿勢1〜5番の動きで股関節の捻る動きが硬い
・足の甲の関節が上手く動かず甲だしが綺麗に出来ない
・アラベスクなど不安定な姿勢になった時に、お尻の筋肉が使えていない
・肩甲骨の動きが硬く、カンブレの際に腰椎だけ曲がっている
などがあります。
腰椎は背骨の中でも可動域が比較的大きいため、頼りすぎることが多くなりますが、いかに不安定な姿勢であっても、腰を動かす瞬間も全身の筋力、関節の動きが協調して働くかがポイントとなります。
当院ではクラシックバレエに特化した整体を行っています。
現在、怪我・障害で思うように練習ができていない方はいつでもお問合せお待ちしております。

  • 最新情報
  • お知らせ
  • アキュスコープ
  • スポーツ
  • トレーナー活動
  • 症状別
  • 院長コラム