GGGプロジェクト 2025
こんにちは。
やまぐちスポーツ整骨院です。
前回の「ウクライナ国立バレエ」来日公演に引き続き、本日は「GGGプロジェクト2025」のご紹介です。
昨年は、大阪公演ではやまぐちスポーツ整骨院がサポートで入らせていただきました。
昨年の様子はこちらをご覧ください。
今年は、8/3(日)に渋谷さくらホールにて開催されます。
今回は東京のみの開催となるため、残念ながらサポートには入りませんが、今年も豪華ゲストで盛り上がること間違いなしの公演です。
GGGプロジェクトとは
GGGプロジェクトのGGGは、『ガチョーク讃歌』の英訳「Great Galloping Gottschalk」の略の頭文字取ったものです。
第一回公演から、上演されている『ガチョーク讃歌』ですが、著作権によって、本来は許可なしに踊ることはできない作品です。
しかし、現在著作権の問題が曖昧になっているため、公式に作品が広がらない現状もあり、代表の春田琴絵さんが振付家リンテイラー氏と直接連絡を取り、正式な許可を得て日本での上演を行ってきました。
そして、今回の5周年がファイナル公演となります。
GGGプロジェクトでは、『ガチョーク讃歌』だけでなく、国内外で活躍する豪華ゲストによって、さまざまな作品が上演されます。
演目とダンサーのご紹介
・「美女と野獣」(振付:宝満直也さん)
「ゼンツァーノの花祭りよりグランパドドゥ」
大谷遥陽さん・アクリ瑠嘉さん
・「くるみ割り人形よりグランパドドゥ」
「ガチョーク讃歌詩人のパドドゥ」
米沢唯さん・速水渉悟さん
・「薔薇の精」
「白鳥の湖第2幕」
永橋あゆみさん・山田悠貴さん
・「眠れる森の美女第3幕よりグランパドドゥ」
「ヴェニスのカーニバルよりグランパドドゥ」
藤室真央さん・中野吉章さん
・「アルレキナーダよりグランパドドゥ」
「くるみ割り人形より雪の国のパドドゥ」
森岡恋さん・森脇崇行さん
・「海賊第2幕より」
葉安那さん・磯村凛さん・ヴィクター・カイシェタさん
そして倉永美沙さんもご出演が決まったそうです。
昨年は、倉永美沙さんの自由自在に身体をコントロールするダイナミックかつ繊細な踊りに大変魅力されました。
また、昨年新国立バレエ団の池田理沙子さんと山田悠貴さんが踊られた「ガチョーク讃歌詩人のパドドゥ」を、今回は同バレエ団の米沢唯さんと速水渉悟さんが踊られます。
米沢唯さんは、倉永さん同様に、身体のコントロール、そして身体全体での感情表現が素晴らしい方です。
速水渉悟さんは、スタイルの美しさとテクニックで魅せるダイナミックな踊りが魅力的です。
きっと優雅なひとときが流れることと思います。
正統派なくるみ割り人形のグランパドドゥにも期待です。
そして、昨年池田理沙子さんとペアだった山田悠貴さんは、今回谷桃子バレエ団の永橋あゆみさんと踊られます。
永橋あゆみさんは、ベテランらしい貫禄と技術で、前回はジゼルでの心に響くパフォーマンスが印象的でしたが、今回もフレッシュな山田さんとのペアが楽しみです。
同じ谷桃子バレエ団からは、森岡恋さんと森脇崇行さんがご出演されます。
谷桃子バレエ団のYou Tubeでもご活躍のお2人ですので、ファンの方も多いのではないでしょうか。
「アルレキナーダのグランパドドゥ」は、バレエ団公演では観る機会が少ない作品だと思いますので、良い機会ですね。
また、昨年大好評だった、宝満直也さん振付の「美女と野獣」が今年も再演されます。
大谷遥陽さんの身体能力と、お茶目な美女と、同じく素晴らしい身体能力と表現力のアクリ瑠嘉さんの野獣は、コメディさもあり、見応えたっぷりです。
大谷遥陽さんは、先日イングリッシュ・ナショナル・バレエ団でファーストソリストに昇格され、さらにパワーアップした演技が観られることと思います。
昨年「くるみ割り人形のグランパドドゥ」でダイナミックな踊りが好評だった藤岡真央さんと中野吉章さんは、今年もペアで踊られます。
手脚が長いお2人の、さらに息の合ったパドドゥに注目です。
そして、今回初登場のチェコ国立ブルノバレエ団の葉安那さん・磯村凛さん、そしてオランダ国立バレエ団のヴィクター・カイシェタさんのパドトロワにも注目です。
葉さんとヴィクターさんは、ベルリン国立バレエ学校のクラスメイトだったとのこと。
ヴィクターさんは、マリインスキー劇場から現在オランダ国立バレエ団に移籍し、プリンシパルとしてご活躍されています。
日本で踊られるのは貴重ですので、期待が高まります。
このような豪華ダンサーが一度に観られる公演は、なかなかありません。
そして、今回は人数限定で、当日公開リハーサルが行われる予定だそうです。
普段見ることのできない舞台リハーサルが観られるというのは、貴重ですね。
ダンサーの違った一面を見ることができるチャンスです。
行けないという方も・・・
観に行きたいけれど、スケジュールが合わなかったり、遠くて行けないという方もいらっしゃいますよね。
そのような方々のために、今回もアーカイブ配信があります。
8/11〜予定とのことですので、気になるという方は是非このチャンスをお見逃しなく。
さらに、9/1〜は、2022〜2024年の過去3年分の公演がアーカイブ配信されます。
見逃してしまったという方や、もう一度見たいという方にとっては嬉しいですね。
今回は、直接サポートには入りませんが、素晴らしい公演になること間違いなしです。
気になった方は、HPを観てみてくださいね。
バレエ整体ならやまぐち整骨院グループへ
・やまぐちスポーツ整体院:谷町四丁目駅4番出口徒歩1分(谷町四丁目院同じビルの4階)
全院、微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」ハイトーン機器「ハイチャージ」を完備。
微弱電流機器は我々が触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えることで身体本来の治癒力を引き出すことが出来ます。
ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成している「ミトコンドリア」を活性することで、内臓疲労・筋肉疲労・冷えなどを含めた体に起きうるあらゆるストレスに効果が期待できます。
これらの機器を使用することでストレスのたまりにくい身体づくり、予防も可能となります。
更に必要に応じてスポーツストレッチ、運動療法、トレーニングなど機能改善の施術も行っております。
日頃のメンテナンスとしてもご利用ください。
症状によって来院回数、期間は異なりますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。
───────────────────────────────────
やまぐち整骨院では数あるスポーツの中でも特に「バレエダンサー」のサポートに力を入れています。
当院のバレエ整体(スポーツ整体)の特徴は、
①あなたのお悩みに合ったオーダーメイドの施術プラン
②身体の仕組みをわかりやすく解説
③触診ではわからない体の問題点を最新の機器を用いて明らかにし根本的解決
ぜひやまぐち整骨院グループにお越しください。