「ウクライナ国立バレエ」来日公演
こんにちは。
やまぐちスポーツ整骨院です。
いよいよ夏本番という暑さになってきましたが、毎年夏には多くの舞台が開催されます。
海外のバレエ団は、夏がシーズンオフというところも多く、この時期にはガラ公演での来日が増えます。
気になるダンサーを生で観るチャンスでもあります。
さて、その来日公演ですが、やまぐちスポーツ整骨院は年始に引き続き「ウクライナ国立バレエ」の大阪公演に、今年もサポートで入らせていただくことになりました。
前回もさまざまなダンサーの体を診させていただきましたが、よりいっそうパワーアップしたサポートができるようスタッフ一同意気込んでおります。
前回の「ジゼル」大阪公演の記事は、こちらでご覧いただけます。
ウクライナ国立バレエガラ公演
今回サポートに入らせていだたくのは、8/1(金)NHK大阪ホールで開催されるウクライナ国立バレエのガラ公演です。
この日は、昼の部と夜の部があり、それぞれ少し違った公演となります。
昼の部は、「親子で楽しむ夏休みバレエまつり」という名の通り、4歳から鑑賞できるバレエ公演です。
最近ではこういった公演も増えてきており、小さい子どもたちや、小さい子どもがいる親御さんが少しカジュアルにバレエの舞台を楽しめる機会が増えました。
演目も、人形とピエロたちの可愛らしいやり取りが楽しい「人形の精」や、華やかなテクニックが魅力的な「ドン・キホーテ」よりグラン・パ・ド・ドゥなど、親しみやすいものが多くなっています。
また、大阪公演では、「バレエ大好き!」でお馴染みの松浦景子さんがMCとして登場されます。
松浦景子さんは、ちびっこたちにも人気があり、会場が楽しく盛り上がることが期待できますね。
また、MCがあることで、バレエに対する理解も深まることと思います。
一方、夜の部「スペシャル・セレクション2025」は、MCなどはなく一般のガラ公演となります。
こちらは、コール・ド・バレエで魅せる「海賊」第2幕より“花園の場”や、「ゼンツァーノの花祭り」「コッペリア」第2幕のグラン・パ・ド・ドゥ、そして「ラ・バヤデール」「ラ・シルフィード」など、クラシックバレエの作品をハイライト形式で上演されます。
バレエファンにとって人気の作品が多く、こちらも熱い公演になりそうです。
どちらもそれぞれ魅力たっぷりな公演ですね。
ウクライナ国立バレエってどんなバレエ団なの?という方もいらっしゃると思いますので、少しご紹介したいと思います。
ウクライナ国立バレエ
ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)は、150年以上の歴史を誇り、ボリショイ劇場、マリインスキー劇場とともに旧ソ連における三大劇場と称される、ウクライナ国立アカデミー・オペラ・バレエ劇場を本拠地とします。
2022年の侵攻開始以来、厳しい状況に置かれながらも、海外公演を積極的に行っています。
ウクライナ国立バレエは、多くのスターを輩出していますが、今回の公演で注目するダンサーをご紹介したいと思います。
カテリーナ・ミクルーハ
まずは、日本でもファンが多く、期待の新星ともいわれているカテリーナ・ミクルーハです。
キーウ国立バレエ学校在学中より、ウラジーミル・マラーホフに才能を見いだされ、卒業公演では主役を務め、さらにウクライナ国立バレエへ入団後も主要な役を踊っていましたが、ロシアによるウクライナ侵攻のためオランダへ避難しました。
オランダ国立バレエのジュニアカンパニーに所属していましたが、2023年9月よりウクライナ国立バレエに復帰し、昨年ファースト・ソリストに昇格しました。
愛らしい容姿で、手脚のラインも美しく、また感情表現も豊かな魅力的なダンサーです。
昨年の「ジゼル」でも、純粋で健気な等身大のジゼルを演じ、多くの人の心を動かしました。
インタビューで、「自分の踊りを通じて感情に触れてもらいたい」と語っていたのを拝見しましたが、彼女の踊りからは、美しさだけでなく、心に訴えかけるなにかがあると思います。
今回は、より磨きがかかった表現にも注目したいですね。
イローナ・クラフチェンコ
そして、もう1人、プリンシパルのイローナ・クラフチェンコをご紹介します。
彼女は、キーウ・コレオグラフ・カレッジ “キヤノチカ” を卒業後、さまざまなバレエ団でプリンシパルを務めた後、2022年ウクライナ国立バレエにファースト・ソリストとして入団。
来日公演では数々の主役を踊ってきましたが、昨年プリンシパルに昇格しました。
貫禄があり、凛とした印象のダンサーです。
小柄ではありますが、テクニックも強く、実力のあるダンサーです。
来日するたびに、磨きのかかった表現力にも魅了されます。
彼女が「日本で踊れることが嬉しい」と語っているように、ウクライナ国立バレエの皆さんが日本を愛してくれていることはとても嬉しいことです。
ウクライナ国立バレエには、他にも魅力的なダンサーがたくさんいます。
観に行かれる方は、素敵なダンサーを知ることができる良い機会だと思います。
演目も、バレエファンの方なら馴染みのあるものばかりですので、楽しめること間違いなしです。
サポートに向けて
今回やまぐちスポーツ整骨院がサポートに入らせていただくのは、大阪公演1日のみとなりますが、今回の来日では、ツアーで全国各地を回っているので、気になった方は、主催の光藍社のHPで調べてみてくださいね。
ツアー公演では、長時間の移動で、ダンサーにかかる負担が大きくなります。
また、慣れない劇場によって、怪我などのリスクも高くなります。
ウクライナ国立バレエの皆さんが、少しでも快適に踊れるよう、わたしたちも全力でサポートしたいと思っています。
また公演の裏側など、レポートができればと思います。
みなさんも、この夏、さまざまな形でバレエを楽しみましょう。
バレエ整体ならやまぐち整骨院グループへ
・やまぐちスポーツ整体院:谷町四丁目駅4番出口徒歩1分(谷町四丁目院同じビルの4階)
全院、微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」ハイトーン機器「ハイチャージ」を完備。
微弱電流機器は我々が触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えることで身体本来の治癒力を引き出すことが出来ます。
ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成している「ミトコンドリア」を活性することで、内臓疲労・筋肉疲労・冷えなどを含めた体に起きうるあらゆるストレスに効果が期待できます。
これらの機器を使用することでストレスのたまりにくい身体づくり、予防も可能となります。
更に必要に応じてスポーツストレッチ、運動療法、トレーニングなど機能改善の施術も行っております。
日頃のメンテナンスとしてもご利用ください。
症状によって来院回数、期間は異なりますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。
───────────────────────────────────
やまぐち整骨院では数あるスポーツの中でも特に「バレエダンサー」のサポートに力を入れています。
当院のバレエ整体(スポーツ整体)の特徴は、
①あなたのお悩みに合ったオーダーメイドの施術プラン
②身体の仕組みをわかりやすく解説
③触診ではわからない体の問題点を最新の機器を用いて明らかにし根本的解決
ぜひやまぐち整骨院グループにお越しください。