1 2
お電話はこちらから
東大阪市弥刀院 簡単ネット予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単ネット予約 堀江院 簡単ネット予約
谷町四丁目 電話予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単電話予約 堀江院 簡単電話予約
東大阪市弥刀院 LINE 谷町四丁目 LINE 谷町四丁目メディカル整体院 LINE 堀江院 LINE

バランスをとるためには?

こんにちは。大阪上本町駅から徒歩1分のやまぐち整骨院です。

 

バレエをされている皆さん!

上手にバランスをキープできていますか?

 

バレエでバランスをとる場面はたくさん出てきます。

アラベスクやシュスで ブレることなくキープするバレリーナには

誰もが憧れますよね。

 

バランスがキープできると

動くところ・止まるところ とでメリハリがつき

踊りの上達への近道にもなります。

 

今回は バランスをキープするためのポイントについてお話します。

 

バレエでバランスのキープを求められる場面は様々。

両足で床立っているときもあれば、片足は上げた状態でバランスを取ったり。

踊りの中で常に バランスをとることが求められます。

 

今回は もっとも基礎的な 5番からルルべアップしたシュスの時の

バランスについてみていきましょう。

 

初心者バレリーナが陥りやすい バランスがキープできない落とし穴

①形が定まらない

プリエアップでシュスの状態に立ってから

いつまでたっても形が定まらず ゴソゴソ動いてしまう方、

意外と多いです。

立ってから形を変えるのではなく、

理想はプリエアップから一発で 正しい形を目指します。

 

ですが はじめから完璧な形にこだわりすぎず、

まずは立ち上がったところでバランスを取る練習が大切。

ルルべに立ったところで ゴソゴソせずにキープできるように意識してみましょう。

 

②重心が低いまま

ルルべでバランスを取るときは 自分のできる最大限のルルべの高さを作るのが基本です。

バランスを取ろうとして ルルべの踵が下がり 重心が低くなると、

バランスを取れているような気がしますが、実際は足になんとか体重が乗っかっている状態です。

 

低いルルべでバランスをとることに慣れてしまわないで、

ルルべになってからさらに高いルルべを目指すようなイメージで

足の裏を押し続けましょう。

 

 

③両足の力を使えていない

シュスでバランスを取る際は 必ず両足で床を押し、その力は均等になるようにします。

前の足や後ろの足のどちらか片方だけに体重が乗っている状態はNGです。

 

バランスを取るには?

①カチッと筋肉を固めるのではない!

バランスをキープするとなると 筋肉をカチッと固めて静止しようとする人がいますが

それは正しくないです。

バランスをとるためには その形で固まってしまわずに

ずーっと先の方まで伸びる意識を保ちます。

 

②両足の位置

シュスでは両足の位置が非常に大切

足先だけで5番のクロスを作っていると、バランスがなかなか安定しません。

必ず太ももからクロスすることを意識して

前から見た時に後ろの膝が見えないようにしましょう。

 

また太ももからクロスを心がけた時の注意点として

足先がクロスしすぎいて左右に離れてしまわないように

引き上げを忘れずに立ちましょう。

 

③正しい姿勢を身に着ける

バランスを取るときには

前側の自分の視界の範囲だけではなく

見えていない後ろ側を意識します。

背中側が壁に張り付いているかのように

踵→お尻→背中→後頭部が 真っ直ぐ一直線で繋がって立てるところを意識します。

 

④高いルルべを作る

さきほどもお話しましたが 低いルルべではバレエのバランスをとることはできないのです。

「引き上げる」という言葉がある通り

バレエは 重心を体の中心の高いところに集めながら踊ります。

そうは分かっていても自分は足首が硬いから、、とあきらめてしまっている方も多いのではないでしょうか?

足首が硬くても使い方次第では高いルルべを目指せます。

また普段の使い方が原因で 足首が硬くなってしまっているのかも?

 

ここからは高いルルべを作るポイントについてお話します。

 

 

高いルルべを作るために

①足指の力を固めない

アテールで立った時に足指に力を入れない!という注意はよく耳にしますよね。

足指に力をいれて指を握るように立ってしまうと、

床に立っている足裏の面積が狭くなるため安定しません。

 

それはルルべでも一緒です。

足指を固めることで 十分に足指の面積が使えないため、グラグラしてしまいます。

 

さらに 足指の力を固めてしまうと

十分に足首が使えなくなるのです。

 

足指に力を入れることで 足首にロックがかかり

高いルルべや、タンデュのつま先も伸びにくくなります。

 

足首が硬いと思い込んでいる方は このように足を使っている可能性があります。

足指に力いれず ルルべになるときは足裏をずっと押し続けるイメージで力を使いましょう。

 

 

②上下に力を引っ張り合う

ルルべになった時に 高いルルべを作ろうと足ばかりに力を入れて

頭の位置が低いまま止まってはいませんか?

 

または その逆も。

上に伸びようとしすぎて 足先に十分に力が入れられていない場合もあります。

 

正しい力を使ってバランスを取るには

必ず 上下に体の重心を 綱引きのように引っ張り合う必要があります。

その引っ張り合いがあっれこそ 安定したバランスを作ることができます。

 

③踊りに集中する

バランスを取るには 自分の体の軸を感じることが大切。

踊りの全てにも共通しますが

ぼんやりしていたり、頭で違うことを考えていると

思うようにバランスはとれません。

自分の体にしっかり向き合い、集中力を持ちましょう。

終わりに

いかがでしたか?

ポイントを理解してバランスがとりやすくなる体を目指しましょう。

自分のバランスは日々変わります。

バーレッスンでその日その日の自分の体と向き合い、

軸を確認しましょう。

 

バレエのレッスン時間だけではなく、

普段の生活の中、例えば電車に乗っている時間や

階段の昇り降りなどでも 正しい姿勢や軸を感じながら過ごしてみてくださいね。

 

 

 

バレエ整体なら大阪上本町駅から徒歩1分のやまぐち整骨院へ

やまぐち整骨院東大阪院・やまぐち整骨院上本町院・DTSスポーツ整骨院南森町院では、バレエ整体の施術に関して独自の特殊な方法を用いて施術を行なっています。
微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」ハイトーン機器「ハイチャージ」を用いて施術を行います。
微弱電流機器は我々が触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えることで身体本来の治癒力を引き出すことが出来ます。
即効性のある施術が可能となっております。
ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成している「ミトコンドリア」を活性することで、内臓疲労・筋肉疲労・冷えなどを含めた体に起きうるあらゆるストレスに効果が期待できます。
これらの機器を使用することでストレスのたまりにくい身体づくり、予防も可能となります。
更に必要に応じて運動療法、トレーニングなど機能改善の施術も行っております。
日頃のメンテナンスとしてもご利用いただけます。
症状によって来院回数、期間は異なりますので、いつでもお問い合わせ下さい。

やまぐち整骨院では数あるスポーツの中でも特に「バレエダンサー」のサポートに力を入れています。
バレエは特殊で繊細な身体の動きを必要とするため、少しの違和感や痛みがパフォーマンスに影響します。

当院のバレエ整体(スポーツ整体)の特徴は

①あなたのお悩みに合ったオーダーメイドの施術プラン
②身体の仕組みをわかりやすく解説
③触診ではわからない体の問題点を最新の機器を用いて明らかにし根本的解決

ぜひ大阪上本町駅から徒歩1分のやまぐち整骨院へご相談ください。

ご予約はこちらから(メニューはスポーツ整体をお選びください)