1 2
お電話はこちらから
東大阪市弥刀院 簡単ネット予約
谷町四丁目 電話予約
東大阪市弥刀院 LINE 谷町四丁目 LINE 谷町四丁目メディカル整体院 LINE

ゴルフにおける手首の痛み

こんにちは。

やまぐちスポーツ整骨院です。

 

今回はゴルファーに多い手首の痛みについて解説します。

痛みの原因や対策、セルフケアまで紹介します◎

 

手首を痛める原因

 

①インパクト時の衝撃が強すぎる

原因

・ダフリやトップで地面をボールを強く叩くと手首の関節や筋肉に大きな負担がかかります。

対策
・ハンドファーストを過度に意識しすぎない
・体の回転をしっかり使い、手打ちを避ける

 

② 無理なスイングプレーン

原因
・スイング軌道がズレると、手首の動きに負担が集中する

対策
・スイングプレーンを安定させるため、動画を撮ってチェックする
・手首をこねないように意識する

 

③ 手首を使いすぎる(こねる動作)

原因
・インパクトで手首を無理に返すと、腱や靭帯に負担がかかる

対策
・手首の動きを減らし、体の回転でスイングする
・グリッププレッシャーを軽めにする

 

④ 練習のしすぎ(オーバーユース)

原因
・長時間の打ち込みで、手首の腱や筋肉が疲労する

 対策
・1回の練習で打つ球数を減らす(100球以下が目安)
・休息をしっかり取り、手首を酷使しない

 

⑤ 硬いマットや地面での打ち込み

原因
・人工マットや硬い地面でのショットは、手首に直接衝撃が伝わる

対策
・できるだけ芝の上で練習する
・インパクト時の力を抜き、スムーズなスイングを意識

 

⑥ 重すぎるクラブや硬すぎるシャフト

原因
自分に合わないクラブは、余計な力が入り手首を痛める

対策
・軽めのクラブや、適度なフレックスのシャフトを選ぶ

 

⑦ グリップが合っていない

 原因
・太すぎるor細すぎるグリップは、手首に余計な負担をかける

対策
・自分の手のサイズに合ったグリップを選ぶ

⑧ 背骨、手首、前腕の柔軟性不足

原因
・背骨や手首の可動域が狭いと、無理な動きになりやすい

対策
・背骨や手首、前腕のストレッチを習慣化する
・前腕の筋トレ(リストカールなど)で手首を強化

 

 

手首の痛みの種類

 

1. 手のひら側(手首の内側)の痛み

 

ゴルフの手首の痛み

 

●原因:手首の使いすぎ、インパクト時の衝撃

 

① 腱鞘炎(けんしょうえん)

✔ 症状:手首を動かすと痛い、ドアノブを捻ると痛い、ズキズキする
✔ 原因:スイング時に手首を過剰に使いすぎる、グリップの力み
✔ 対策:手首の負担を減らすスイングを意識し、ゴルフの前後でストレッチをする

 

② TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)

✔ 症状:小指側の手首に痛み、ひねる動作で悪化する
✔ 原因:ハンドファーストの強調、ダフリの衝撃、過度な練習
✔ 対策:負担を減らすスイング修正、サポーターの着用

 

2. 手の甲側(手首の外側)の痛み

 

ゴルフでの手首の痛み

 

●原因:手首のスナップの使いすぎ、無理なトップポジション

 

③ ド・ケルバン病(狭窄性腱鞘炎)

✔ 症状:親指側の手首が痛む、親指を動かすとズキッとする
✔ 原因:グリップの強すぎ、親指の使いすぎ
✔ 対策:テーピングやサポーター、親指をリラックスさせる意識

 

④ 手関節捻挫

✔ 症状:急な動きや衝撃で痛みが走る
✔ 原因:ダフリやトップでの無理な動作、転倒など
✔ 対策:無理せず安静にし、アイシングとテーピング

 

3. 両手首に出る痛み

 

ゴルフでの手首の痛み

 

●原因:スイングのクセ、手首の負担が大きいフォーム

⑤ ゴルフクラブによる衝撃性の炎症

✔ 症状:両手首が腫れたり、ズキズキ痛む
✔ 原因:ダフリ、手打ちスイング、硬い練習場マットでの打ちすぎ
✔ 対策:手首の負担を減らすスイング調整、休息とアイシング

 

⑥ 使いすぎによる疲労骨折

✔ 症状:スイング時の激痛、特定の動作で強く痛む
✔ 原因:長時間の練習、無理なフォームでの継続プレー
✔ 対策:すぐに休養し、病院で診察を受ける

 

痛みを防ぐための対策まとめ

✅スイングを見直す(無理な手首の使い方をしない)
✅グリップを適正にする(強く握りすぎない、サイズを調整)
✅練習量をコントロール(打ちすぎない、休息を取る)
✅アイシングとストレッチ(炎症を抑え、柔軟性を保つ)
✅痛みが続く場合は当院へ(無理せず専門家に相談)

 

オススメのセルフケアはこちら↓

 

 

ゴルフ整体ならやまぐち整骨院グループへ

・やまぐち整骨院東大阪弥刀院:近鉄線弥刀駅徒歩1分

・やまぐち整骨院谷町四丁目院:谷町四丁目駅4番出口徒歩1分

・やまぐちスポーツ整体院:谷町四丁目駅4番出口徒歩1分(谷町四丁目院同じビルの4階)

 

全院、微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」ハイトーン機器「ハイチャージ」を完備。

微弱電流機器は我々が触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えることで身体本来の治癒力を引き出すことが出来ます。

 

ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成している「ミトコンドリア」を活性することで、内臓疲労・筋肉疲労・冷えなどを含めた体に起きうるあらゆるストレスに効果が期待できます。

これらの機器を使用することでストレスのたまりにくい身体づくり、予防も可能となります。


更に必要に応じてスポーツストレッチ、運動療法、トレーニングなど機能改善の施術も行っております。


日頃のメンテナンスとしてもご利用ください。
症状によって来院回数、期間は異なりますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。

 

───────────────────────────────────

 

当院のゴルフ整体(スポーツ整体)の特徴は、

 

①あなたのお悩みに合ったオーダーメイドの施術プラン
②身体の仕組みをわかりやすく解説
③触診ではわからない体の問題点を最新の機器を用いて明らかにし根本的解決

ぜひやまぐち整骨院グループにお越しください。

 

ゴルフ整体とは