1 2
お電話はこちらから
東大阪市弥刀院 簡単ネット予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単ネット予約 堀江院 簡単ネット予約
谷町四丁目 電話予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単電話予約 堀江院 簡単電話予約
東大阪市弥刀院 LINE 谷町四丁目 LINE 谷町四丁目メディカル整体院 LINE 堀江院 LINE

こんなお悩みはありませんか?

・周りで何も音が鳴っているはずがないのに耳の中に様々な音が聞こえる

・ゴー、ザー、ジー、ブーンというような冷蔵庫がするような低い音がする

・キーン、ピーという金属音やセミの鳴くようなミーンという高い音がする

耳鳴りとは

耳鳴りイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

耳鳴りとは自分の回りでしているはずの音がないにもかかわらず、様々な音が聞こえると症状のことです。代表的な音としてはゴー、ザー、ジーという低い音、キーン、ピー、ミーンという高い音などがあり、これらの音の大きさや鳴る頻度は様々です。これらの音は静かな場所で、特に何かに集中しているわけではないときに聞こえやすくなります。そのため、眠ろうとしているときに最も障害になる傾向があります。しかし、耳鳴りをどう感じるかには大きな個人差があります。その症状にひどく悩まされる人もいれば、十分耐えられると感じる人もいます。軽症では小さな音がストレスや疲れがたまった時のみ現れたり、寝る前の静かな場所でだけ起きたりします。重症の場合は他の音が聞こえない、精神的につらくなる、会話ができなくなるなどの状態で24時間継続的に聞こえることもあります。程度の差はありますが、1015%の人が経験します。
このような耳鳴り症状に合わせ肩こり、めまいや立ちくらみ、頭痛などの症状が現れることもあります。

自覚的耳鳴り

圧倒的によくみられるタイプです。これは、音の処理を担う脳の部位(聴覚皮質)の異常な活動によって引き起こされます。この異常な活動がどのように起こるのかは、完全には解明されていません。

他覚的耳鳴り

はるかにまれです。これは、耳の近くの構造から出る実際の雑音のことです。ときに、注意して聴けば、本人以外にも他覚的耳鳴の音を聴き取ることができます。

耳鳴りを引き起こす疾患

耳鳴りが片耳から聞こえる場合・・・

突発性難聴、メニエール病、聴神経腫瘍など

耳鳴りが両耳から聞こえる場合・・・

老人性難聴、騒音性難聴など

ザーという低音の耳鳴りが聞こえる場合・・・

耳垢栓塞(じこうせんそく)、耳管狭窄(じかんきょうさく)、耳硬化症(じこうかしょう)など

キ-ンという金属音の耳鳴りが聞こえる・・・

メニエール病、突発性難聴、ストレスなど

耳鳴りの多くは「加齢性難聴」

加齢性と聞くと高齢になってから発症するものだと思っていませんか?「聞こえ」の老化は、実は20代から始まっているともいわれ、40歳を過ぎると聴力は徐々に低下するといわれています。加齢性難聴は個人差が大きく、早く始まる人もいれば、7080歳になってもよく聞こえる人もいます。一般的には、50代になると小さい音や高い音が聞こえにくくなるようです。60代後半では、男女とも半数近くが加齢性難聴であるという調査結果も出ています。
最近では、難聴は認知症のリスクの1つだという論文が権威ある雑誌の委員会から発表され注目されました。加齢性難聴を治すことはできませんが、補聴器を正しく使用して「聞こえ」の機能を失わないことが生活の質を保ち、認知症の予防にもつながります。

原因と対策

加齢性難聴の原因は・・・

加齢性難聴は感音難聴に分類され、音の伝わる経路全体の働きが悪くなることで起こります。音を感じるセンサーは、中耳にあるカタツムリのような形をした「蝸牛細胞」の中にある「有毛細胞」です。この有毛細胞が、年齢を重ねるにつれて折れたり曲がったりすることが、加齢性難聴の原因の1つとして考えられています。
有毛細胞は高い音を感じる順に蝸牛の入り口から並んでいるため、加齢性難聴は高い音から聞き取りにくくなります。音の高さは、周波数で示しHz(ヘルツ)という単位を使い、数字が大きければ大きいほど高い音になります。子どもが聞くことができる周波数は20Hzから20,000 Hzまで、成人になると16,000 Hzまで、高齢者では5,000 Hzまで低下します。
若い人しか聞こえない「モスキート音」という言葉が存在します。英語で蚊のことを「モスキート(mosquito)」と言いますが、ブーンと蚊が飛んでいるような高い音のことを「モスキート音」といいます。成人のほとんどが、18,000 Hzのモスキート音は聞こえないといわれています。
加齢性難聴は、老化に伴い少しずつ進行するため気がつきにくいのが特徴です。分かりやすいチェック方法は、テレビのボリュームです。以前よりも音量を上げるようになったり、家族からテレビの音がうるさいと言われたりしたら、加齢性難聴の可能性があります。
また、細かいチェックポイントとしては、高い音や小さい音が聞こえるかどうかです。ピピッという電子音、携帯電話の着信音が聞こえない、女性や子どもの声が聞き取りにくい、さ行、か行、は行の聞き分けが難しい、このような症状があれば耳鼻科を受診して聴覚検査を行うといいでしょう。

うつ病や認知症につながるかも・・・

加齢性難聴は生活の質を落とす原因になるだけではなく、うつや認知症の原因にもなることが分かっています。米国の数百人規模の調査によると,語音聴力の低下と脳機能低下アルツハイマー病発症率の上昇とが関係することが明らかになっています。日本においては、65 歳以上の 580 人に 3 年間の追跡調査を行い,加齢性難聴がうつの発症率増加につながることが分かっています。
また、2017年にランセット国際委員会は、「難聴が認知症のもっとも大きな危険因子」と発表しました。ランセット国際委員会とは、世界5大医学雑誌といわれる「ランセット」に掲載された論文を分析・評価する専門家組織です。
加齢性難聴によりコミュニケーションが減ると、会話によって脳に入ってくる情報が少なくなります。それが脳の機能の低下につながり、うつや認知症につながるのではないかと考えられており、早めの対策が必要です。

自宅でできる耳鳴り対策

・不快に感じる耳鳴りか自分で考え、耳鳴りによる生活の障害を知り、まずは生活の障害の改善を始め、生活障害が軽ければ様子を見る

・耳鳴りを正しく知ること

・ストレスをためない

・静寂を作らない

・騒音下の環境を作らない

・趣味・社会活動など集中できるものを持ち、耳鳴りを意識しない時間を多く持つこと

当院での耳鳴りに対する施術

やまぐち整骨院東大阪院・やまぐち整骨院上本町院・DTSスポーツ整骨院南森町院では耳鳴りの施術に関して独自の特殊な方法を用いて施術を行なっています。
微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」ハイトーン機器「ハイチャージ」を用いて施術を行います。
微弱電流機器は我々が触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えることで身体本来の治癒力を引き出すことが出来ます。
即効性のある施術が可能となっております。
ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成している「ミトコンドリア」を活性することで、内臓疲労・筋肉疲労・冷えなどを含めた体に起きうるあらゆるストレスに効果が期待できます。
これらの機器を使用することでストレスのたまりにくい身体づくり、予防も可能となります。
更に必要に応じて運動療法、トレーニングなど機能改善の施術も行っております。
日頃のメンテナンスとしてもご利用いただけます。
症状によって来院回数、期間は異なりますので、いつでもお問い合わせ下さい。