1 2
お電話はこちらから
東大阪市弥刀院 簡単ネット予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単ネット予約 堀江院 簡単ネット予約
谷町四丁目 電話予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単電話予約 堀江院 簡単電話予約
東大阪市弥刀院 LINE 谷町四丁目 LINE 谷町四丁目メディカル整体院 LINE 堀江院 LINE

こんなお悩みはありませんか?

・腕から手、または指まで痺れる、またはだるい

・デスクワークの際、顔や顎が前に突き出ている

・灼熱感・冷感がある

・深呼吸がしにくい

・手首の脈が触れにくい

胸郭出口症候群とは

日常生活の中であまり聞き慣れない「胸郭出口症候群」ですが、つり革につかまっている時や洗濯物を干していると腕がだるくなる、ボールを投げるとき、または、投げた後に腕が痺れる、などの特徴があり、当院でもそういった症状を訴えて来院されたり、病院で診断をうけて来られる方は少なくありません。

 

胸郭出口症候群とは

 

胸郭出口症候群とは、首から出て腕にかけて走行している神経の束である腕神経叢(わんしんけいそう)が圧迫されることによって起こる症状のことです。

腕神経叢は、肩から手にかけての様々な運動神経や感覚神経に加えて、血管への自律神経も含まれています。

この腕神経叢が圧迫されることにより、胸郭出口症候群の代表的な症状である肩から手にかけてのしびれや痛みや冷感が生じます。

胸郭出口症候群という聞き慣れない名前の由来は、腕神経叢が通るルートをたどるとわかります。

腕神経叢は、首から手に至るまでの間に筋肉と骨の隙間でできているいくつかのトンネルの様な部分を通ります。

胸の付近にある(胸郭)トンネルの部分(出口)で、神経や血管が圧迫されることにより起こる疾患のため、胸郭出口症候群という名前がついています。

 

原因

胸郭出口症候群は首が長く、なで肩の2030代の女性の人に多い傾向があります。

原因に

・長時間のデスクワーク

・スマートフォンの使いすぎ

・運動不足

・ストレートネック

・筋力の低下

・骨盤の歪み

などがあり、特に昔と比べてなんでも便利になった今は、これらの原因となるシチュエーションが日常で増えていると考えられます。

また、つり革をつかむ、洗濯物を干すなどの腕や手を挙げて行う動作、重いものを持ち上げる動作の繰り返しや肩甲骨が下がるような悪い姿勢、無理な腕・肩の筋肉トレーニング、バレーボールやバドミントンなどの手を高く挙げて行うスポーツなどが原因にあります。

また、頚肋が原因で胸郭出口症候群が起こる場合もあります。

頚肋とは・・・

7頚椎の横突起が長く、胎生期の下位頚椎から出ている肋骨の遺残したもので、胸郭出口症候群の原因の一つとして重要です。 上肢やその付け根の上肢帯の運動や感覚を支配する腕神経叢は、通常頚髄から出て来る第5頚神経から第8頚神経と第1胸神経から形成されますが、頚肋のある症例では第4頚神経から第8頚神経根から形成されることが多いです。

 

分類

 

胸郭出口症候群は腕神経叢が圧迫される場所によって以下の3つに分類されて、これらの総称のことを示します。

斜角筋症候群

斜角筋には、前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋の三つあり、斜角筋症候群とは前斜角筋と中斜角筋の間で神経や血管が挟まれて発症します。

肋鎖症候群

1肋骨(肋骨の1番上)と鎖骨の間の肋鎖間隙という場所で神経や血管を圧迫して起こります。

小胸筋症候群(過外転症候群)

小胸筋と肩甲骨が接する部分辺りで神経や血管が圧迫されて起こります。

 

症状とセルフケアについて

症状

胸郭出口症候群は、腕や手を支配する神経や血管が圧迫されることで発症するため、神経症状として首や肩、腕にしびれやチクチクする感覚、刺すような痛みを訴えることがあります。

神経症状はさらに手先や体幹にもみられることがあります。神経障害が継続すると、筋力の低下もあらわれ、それに伴い運動機能にも影響が生じます。具体的には、手の握力の低下、指先が不器用になるなどです。

血管の症状としては、血行の悪化から皮膚が白くなったり、青紫色になったりします。血行障害で痛みや感覚障害が誘発されることもあります。

 

チェック方法胸郭出口症候群ってどんな病気? | 外来疼痛研究会

・腕のしびれや痛みのある側に顔を向けて、そのまま首を反らせ、深呼吸を行なわせると鎖骨下動脈が圧迫され、手首のところの橈骨動脈の脈が弱くなるか触れなくなります(アドソン テスト陽性)

・座位で両肩関節90度外転、90度外旋、肘90度屈曲位をとらせると、手首のところの橈骨動脈の脈が弱くなるか触れなくなり、手の血行がなくなり白くなります(ライト テスト陽性)
また、同じ肢位で両手の指を3分間屈伸させると、手指のしびれ、前腕のだるさのため持続ができず、途中で腕を降ろしてしまいます(ルース テスト陽性)
・座位で胸を張らせ、両肩を後下方に引かせると、手首のところの橈骨動脈の脈が弱くなるか触れなくなります(エデン テスト陽性)

これらが当てはまる場合胸郭出口症候群が疑われます。

 

セルフケア

普段からの姿勢の良し悪しも、胸郭出口一帯に負担をかけ続けることは明らかです。特に、うつむき傾向、肩が胸側へ巻き込まれている、顎・顔を胴体より前方へ突き出している、猫背気味であるなどは大きな要因となります。

これらの姿勢に共通してくるのは、上半身、とりわけ首の前側から胸までをいつも閉じてしまいがちになっているということです。

長時間のデスクワークなどで、上記の内容と同じ姿勢を取り続けてしまっているかもと感じられる方は、最初は1時間に1度位で構いませんので、顔を天井に向けて首の前を伸ばすストレッチや、左右の肩甲骨を背骨に引き寄せる要領で胸を開くストレッチなどを取り入れてみて下さい。

ストレッチ的なことが辛いという方は、首や肩をゆっくり大きく回すだけでも効果があります。

パソコンの画面が見づらいから、ついつい前のめりになってしまうというのであれば、自分自身の位置とパソコンの画面の位置関係を見直し、楽な姿勢で作業ができる環境を、出来る範囲で整えてみましょう。

当院で胸郭出口症候群に対する施術

やまぐち整骨院東大阪院・やまぐち整骨院上本町院・DTSスポーツ整骨院南森町院では胸郭出口症候群の施術に関して独自の特殊な方法を用いて施術を行なっています。
微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」ハイトーン機器「ハイチャージ」を用いて施術を行います。
微弱電流機器は我々が触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えることで身体本来の治癒力を引き出すことが出来ます。
即効性のある施術が可能となっております。
ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成している「ミトコンドリア」を活性することで、内臓疲労・筋肉疲労・冷えなどを含めた体に起きうるあらゆるストレスに効果が期待できます。
これらの機器を使用することでストレスのたまりにくい身体づくり、予防も可能となります。
更に必要に応じて運動療法、トレーニングなど機能改善の施術も行っております。
日頃のメンテナンスとしてもご利用いただけます。
症状によって来院回数、期間は異なりますので、いつでもお問い合わせ下さい。