1 2
お電話はこちらから
東大阪市弥刀院 簡単ネット予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単ネット予約 堀江院 簡単ネット予約
谷町四丁目 電話予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単電話予約 堀江院 簡単電話予約
東大阪市弥刀院 LINE 谷町四丁目 LINE 谷町四丁目メディカル整体院 LINE 堀江院 LINE

こんなお悩みはありませんか?

・頭の片側が痛む(片頭痛)

・脈を打つように「ズキンズキン」と痛む

・日常生活動作により悪化する

・頭痛発作中に悪心や吐き気、おう吐を伴う場合もある

・光や音に過敏になる

頭痛とは

今、全国で約4000万人、15歳以上の日本人の約半分の人が持っているという「頭痛」
みなさんの親戚や家族、職場の人など、頭痛に悩まされている人って多いのではないでしょうか?
症状の度合いもバラバラで、一時的なものから継続的に続くような強い痛み、そして脳の病気からくる重大なサインとして現れることもあるため「頭痛」を軽く考えすぎてはいけません。
よく痛み止めを飲んでいると言う人がいますが、痛み止めを服用し過ぎると、以前のように効かなくなることがあり、更に頻繁に頭痛が起こることがあります。これを「薬物乱用頭痛」と呼びます。以下の薬剤は、薬物乱用頭痛を引き起こす可能性が高いと考えられており、痛みに対してより過敏になってしまう場合があります。
とは言っても生活習慣を見直すだけで症状が落ち着くこともよくあるので、今回は頭痛の種類とそれに合った対処法をお伝えできればと思います。

そもそも頭痛とは?

Headache 画像 | 無料のベクター、ストックフォト、PSD

「頭痛」とは人間の脳本体の問題で痛みがでることはありません
頭部で痛みを感じるのは、人間の頭部にある骨膜、血管、硬膜、頭皮、頭を覆う筋肉、脳神経、上部頸髄神経などで、これらの組織が圧迫されたり、引っ張られたり、炎症を起こしたりした時、それが痛みとなって現れた結果を「頭痛」と総称しています。
実際には痛みの発生状況や痛みの種類などにより、様々なタイプに分類されます。
まず、頭痛は一次性頭痛とニ次性頭痛の大きくふたつに分類されます。

一次性頭痛

これといった明確な病気がないのに、繰り返し起こる頭痛です。
中でも代表的なものが、緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛です。

「緊張型頭痛」

もっとも多くみられる一次性頭痛です。
年齢、性別問わず誰でも起こりうる可能性があります。

原因
・長時間のパソコン、携帯メール、ゲーム機の使用や車の運転など、不自然な姿勢を長時間続けること
・前かがみ、うつむき姿勢、高さの合わない枕の使用
・体の冷えなどによる身体的ストレス
・不安、緊張、仕事のプレッシャーなどの精神的ストレス
頭痛のメカニズムは未だに判明されていませんが、交感神経の過剰、筋肉の緊張による血管の圧迫、血液循環の不良などによって起きると言われています。
また頭痛の原因はタイプ別に異なり、頭痛の頻度が少ない「反復性緊張型頭痛」は、肩こりなど筋肉の緊張が原因とされています。
一方で、頭痛がほぼ毎日起こる「慢性緊張型頭痛」は筋肉の緊張に加え、精神的なストレスも大きく関わっていると言われています。

症状
・頭の両側が締めつけられるような痛み
・特にきっかけもなく始まり、人によって差はあるが、数十分~数日間ダラダラと持続
・後頭部から首にかけて圧迫感
・首肩や後頭部の凝り
・めまい
片頭痛と比べると拍動性や吐き気、嘔吐などの随伴症状はないのが一般的で、動いてもひどくはならないため日常生活に大きな支障はありません。
ストレスの影響がある緊張型頭痛の場合は夕方、仕事の負担がたまりやすい時間帯に痛みを感じることが多いです。
片頭痛が合併することで両者の症状が同時にみられたり、首のこりが片頭痛の前兆であることもあります。

対処法
・緊張を高めないように適切な睡眠をとるなど生活習慣を見直す
・不良姿勢が多いなら首や肩にふたんのかからない良い姿勢を意識する
・血行を良くするために適度な運動やストレッチ、入浴をする

「片頭痛」

緊張型頭痛の次に多い頭痛です。
好発年齢は20代から40代、女性の方が男性より3倍近く多くみられます。
痛みは472時間ほど持続し、片側が痛むことが多いですが、両側が痛むこともあります。

原因
はっきりとはしていませんが、脳の血管が急激に拡張して起こると言われています。
・ストレス
・気候や気圧の変化
・環境の変化
・睡眠時間の問題や生活リズム
・飲酒
・女性では月経などの女性ホルモン
などが関与してます。


症状
・脈に合わせてズキン、ズキンと拍動するように痛む
・身体を動かすと頭に響く
・吐き気、ひどい時には嘔吐
・まれに手足のシビレ、言語障害


対処法
・こめかみを押さえる(血流を阻害)
・こめかみを冷やす
・静かな部屋でゆっくり休む
頭痛が起きている時は運動や入浴、マッサージは厳禁です。
血管が拡張して症状が出ているので、血流を良くする行為は症状悪化を招きます。

 

 

「群発頭痛」

まれな頭痛で男性の方が多い傾向にあります。

原因
断定的には言えませんが、体内時計が関係しているとされてます。
内頸動脈拡張による炎症反応ではないかとも言われています。
また、男性のほうが多いことから男性ホルモンの過剰分泌が原因という専門医の方もおられます。
一度頭痛が出ると1から2ヶ月程度ほぼ毎日同じ時間帯に繰り返し症状がてます。

症状
・目をえぐられるような強い痛み
・頭の片側だけに起こる
・目の充血や涙
・鼻詰まりや鼻水
・瞼のむくみや、瞼が上がらない
・顔面の発汗

対処法
群発頭痛の発作時は、普通の鎮痛剤は全く効果がありません。
・スマトリプタンという薬を注射投与
・高濃度酸素吸入
これらの2つが、現時点で確実に効果があるとされている発作時の治療法になります。

20184月から在宅酸素療法が保険適用となったため、頭痛発作が繰り返し生じるときでも自宅での治療を続けることが可能になりました。

 

 

 

二次性頭痛

なぜ?お酒を飲むと偏頭痛が起こるのか?薬は飲んでも大丈夫?江東区北砂の整骨院 | らいおんハート整骨院グループ


何らかの病気が原因で起きる頭痛のことをいいます。二日酔いなどアルコールが原因で起こる頭痛もあれば、くも膜下出血や脳腫瘍といった命の危険につながるものもあります。

「くも膜下出血」

くも膜下出血は二次性頭痛の代表的なものです。通常は動脈瘤が破裂しておきます。突然の激しい頭痛、今まで感じたことのない頭痛を自覚します。嘔気、嘔吐を伴い、重症の場合は意識を失い生命にかかわります。早急に検査、手術が必要です。

「脳出血」

脳出血は血圧が上昇し、脳の細い血管が切れて出血を起こします。くも膜下出血と同じく強い頭痛を突然感じます。出血の大きさ、場所により、随伴する症状は違います。意識障害、言語障害、半身まひなどを伴います。治療は入院の上、降圧が必要で、出血が大きい場合は、出血をとる手術が必要になります。出血すれば、後遺症が残る可能性が高いので、高血圧の方はしっかり治療を行い予防することがとても重要です。

「脳腫瘍」

脳腫瘍は、頭蓋骨の中で成長し脳を圧迫して頭蓋骨の内部の圧力が上昇し頭痛を起こします。朝起きた時に頭痛を感じることが多く、起きてしばらくたつと頭痛は改善します。言語障害、まひなど腫瘍の場所により伴う症状は違います。手術が必要となることがあります。

「慢性硬膜下出血」

慢性硬膜下血種は、軽い頭の外傷13か月の間に頭蓋骨と脳の間に血液が徐々にたまるものです。脳を圧迫し、頭痛を感じることがありますが、手足のまひや認知症のような症状が目立つこともあります。治療は、血腫が小さい場合は飲み薬ですが、血腫が大きい場合は、局所麻酔の手術が必要です。

「髄膜炎・脳炎」

髄膜炎・脳炎による頭痛は、強いことが多いですが、痛みは徐々に自覚し、強くなっていくものです。発熱を伴い、痛くなる前に風邪のような感染の症状を自覚することもあります。脳や脳脊髄液に細菌やウイルスが侵入し感染することが原因です。治療は、入院し細菌またはウイルスに対する薬で治療します。

以上のような原因のある二次性頭痛は、頭痛の原因を治療しないと生命にかかわることがあります。

当院での頭痛に対する施術

やまぐち整骨院東大阪院・やまぐち整体院堀江院・やまぐち整骨院谷町四丁目院では、頭痛の施術に関して独自の特殊な方法を用いて施術を行なっています。
微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」ハイトーン機器「ハイチャージ」を用いて施術を行います。
微弱電流機器は我々が触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えることで身体本来の治癒力を引き出すことが出来ます。
即効性のある施術が可能となっております。
ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成している「ミトコンドリア」を活性することで、内臓疲労・筋肉疲労・冷えなどを含めた体に起きうるあらゆるストレスに効果が期待できます。
これらの機器を使用することでストレスのたまりにくい身体づくり、予防も可能となります。
更に必要に応じて運動療法、トレーニングなど機能改善の施術も行っております。
日頃のメンテナンスとしてもご利用いただけます。
症状によって来院回数、期間は異なりますので、いつでもお問い合わせ下さい。