1 2
お電話はこちらから
東大阪市弥刀院 簡単ネット予約
谷町四丁目 電話予約 やまぐちスポーツ整体院 簡単電話予約
東大阪市弥刀院 LINE 谷町四丁目 LINE 谷町四丁目メディカル整体院 LINE

バレエの足のポジション

こんにちは。大阪市に3院あるやまぐち整骨院グループです。

今回はバレエの足のポジションについてお話します。

自由に、美しく動くバレリーナの足。

踊っている中で なんのポジションでもないテキトーな足は一つも出てきません。

足の出し方、戻してくる通り道、立ち方、

全ての動きには ルールがあります。

 

回転やジャンプのテクニックも 足のポジションを基本として、すべてが成り立っています。

足のポジションを正しくマスターできれば、

他の動きもスムーズに踊ることができるのです。

 

バレエの足のポジションは5種類。

それぞれ両足をアンディオール(内側から外側に旋回)する使い方を求められます。

見よう見まねでなんとなくポジションを作ると

足先だけがグイっと外を向いた 見掛け倒しのポジションが作られてしまいます。

これだと内もものアンディオールが全く効いておらず、

踊りにくさ・怪我の原因になります。

1~5番の足のポジションの前に、まずは6番ポジションを見ていきましょう。

6番ポジションとは?

足先をまっすぐ向けて、両足をそろえるポジションです。

正式なバレエのポジションではありませんが、レッスンの中で出てくることがあります。

6番ポジションの見た目は 気をつけそっくり。

ですが、6番ポジションを気をつけのように 両足を揃えて立っただけで終わらせないで!

 

6番ポジションは ただ立っているだけの楽ちんなポジションではありません。

6番ポジションの時から アンディオールにするための意識が始まっていなくてはいけません。

両足を揃えるときに お尻を閉めて、内腿は旋回するように膝を集めてきて揃えます。

ついつい足先が外に開いてしまわないよう、

足先~踵までぴったり両足揃えておきましょう。

 

6番で作る内ももを引き寄せる意識が

ほかのポジションでも重要になります。

 

 

 

それでは5種類の基本の足のポジションを見ていきましょう。

数字はあくまで名称として考え、マスターしたい順番に記載していきます。

 

1番ポジション

両足のかかとが内側、

つま先が外に向いているポジションです。

180度つま先が外へ開くことを理想とします。

 

1番ポジションをとるときに まず両踵をつけようとする人が多いですが

正しくは、内もも→膝→踵の順番で上から引き寄せてポジションをとります。

 

海外のバレリーナの1番ポジションを見ると

踵同士がくっついていない人を多く見かけますよね。

x脚の人の場合、上から足を引き寄せてくると 内ももと膝はぴったりくっついても

踵同士は遠く離れるのが 足の形的に当然です。

 

踵を意識するよりも、内腿や膝がぴったりくっつくところを目指します。

 

2番ポジション

1番ポジションから肩幅程度に両足を開いて立つポジションです。

足の間隔が開いても 内腿を引き寄せる力は1番の時と同様、継続します。

 

 

3番ポジション

1番ポジションから 片足をそのまま前にもってきて

足が前後に少し重なるようなポジションです。

後ろの足の土踏まず辺りまで重なるように作ります。

使う頻度の少ないポジションです。

 

 

5番ポジション

4番に開いていた前の足を後ろの足のほうへと引き戻します。

両足のかかととつま先が前後でぴったりと合わさるところが5番ポジションです。

一番よく使う足のポジションです。

4番ポジション

3番ポジションで前にあった足をさらに遠くに置き、

前と後ろの足の間隔をあけます。

2番の時と同様、重心が前と後ろのどちらかに流れてしまわないよう

両足の真ん中を意識します。

それぞれのポジションを理解したうえで

全てのポジションに共通して重要なポイントをご紹介します。

 

①正しくアンディオールをする

正しいアンディオールは 内ももが使えて 膝・つま先が同じ方向を向いていること。

ポジションの理想は つま先が180度外に向くこととされていますが、

いきなり180度を目指す必要は全くありません。

 

アンディオールに開く角度は人それぞれ、

自分のアンディオールの幅を認めて、理解し

自分のアンディオール以上に足先を捻じらないことが 上達への近道です。

 

②足裏全体で立つ

手でイメージしてみてください、グーで床に触れるよりも

パーで床に触れる方が安定しますよね。

それと同じで 立っているときに足指を踏ん張って力を入れてしまうと

立っているだけでもやっと、、そんな状態で踊るのは大変です。

 

また、足先だけを無理にアンディオールしようとして外に向けた使い方だと

土踏まずがつぶれて 小指が床から離れやすくなります。

床に面する幅が広ければ広いほど 軸は安定します。

小指側が浮いてしまうと、バランスがとりづらくなります。

 

③両足に均等に体重を乗せる

とくに5番・4番のときに注意したいです。

足が前後になることで

前や後ろのどちらかに体重が重くかかりやすくなります。

 

どちらかにかかってしまうと 両足を引き寄せる内ももの筋肉に力が送られず

形だけの見せかけのポジションになってしまいます。

必ず両足の中心に自分の体が来るように軸を作りましょう。

 

④状態の引き上げを忘れずに

足にばかり気を取られてしまうと 上体の意識がなくなってしまいがち、、、

ですが上体が 抜けていると

足にも連動してしまいます。

膝が曲がったり、アンディオールが作りにくくなったり。

必ず上体の意識を忘れずに 引き上げを行いましょう。

まとめ

いかがでしたか?

足のポジションだけでも かなりのルールやポイントがありました。

しっかり体で覚えこむには 日々のバーレッスンが大切。

 

バーレッスンで自分の体を感じながら 足のポジションを見直しましょう。

 

バレエ整体なら大阪上本町駅から徒歩1分のやまぐち整骨院へ

やまぐち整骨院東大阪院・やまぐち整骨院上本町院・DTSスポーツ整骨院南森町院では、バレエ整体の施術に関して独自の特殊な方法を用いて施術を行なっています。
微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」ハイトーン機器「ハイチャージ」を用いて施術を行います。
微弱電流機器は我々が触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えることで身体本来の治癒力を引き出すことが出来ます。
即効性のある施術が可能となっております。
ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成している「ミトコンドリア」を活性することで、内臓疲労・筋肉疲労・冷えなどを含めた体に起きうるあらゆるストレスに効果が期待できます。
これらの機器を使用することでストレスのたまりにくい身体づくり、予防も可能となります。
更に必要に応じて運動療法、トレーニングなど機能改善の施術も行っております。
日頃のメンテナンスとしてもご利用いただけます。
症状によって来院回数、期間は異なりますので、いつでもお問い合わせ下さい。

やまぐち整骨院では数あるスポーツの中でも特に「バレエダンサー」のサポートに力を入れています。
バレエは特殊で繊細な身体の動きを必要とするため、少しの違和感や痛みがパフォーマンスに影響します。

当院のバレエ整体(スポーツ整体)の特徴は

①あなたのお悩みに合ったオーダーメイドの施術プラン
②身体の仕組みをわかりやすく解説
③触診ではわからない体の問題点を最新の機器を用いて明らかにし根本的解決

ぜひ大阪上本町駅から徒歩1分のやまぐち整骨院へご相談ください。

ご予約はこちらから(メニューはスポーツ整体をお選びください)