1 2
お電話はこちらから
東大阪市弥刀院 簡単ネット予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単ネット予約 堀江院 簡単ネット予約
谷町四丁目 電話予約 谷町四丁目メディカル整体院 簡単電話予約 堀江院 簡単電話予約
東大阪市弥刀院 LINE 谷町四丁目 LINE 谷町四丁目メディカル整体院 LINE 堀江院 LINE

アラセゴンの足の上げ方

こんにちは。大阪上本町駅から徒歩1分のやまぐち整骨院です。

 

バレエのレッスンを受けていくなかで 誰しもが思うこと。

「足を高く上げたい!」

 

高く美しく上がるバレリーナの足は 誰もが憧れますよね。

その中でも 今回はアラセゴン(横方向)に足を上げるコツ

さらには高く上げた状態でキープするためのポイントについてお話します。

本題の前に、、、

バレエでは様々なポジションに名前があります。

足を上げる方向によって呼び方が変わってきます。

前・・・ドゥバン

横・・・アラセゴン、エカルテ

後ろ・・・アラベスク、デリエール

斜め前・・・エカルテドゥバン

斜め後ろ・・・エカルテデリエール

 

レッスン中は 前や横という言葉よりも

ドゥバンやアラセゴンといったバレエ用語を使われることが多いです。

まずはしっかり用語を知っておきましょう。

 

 

それでは本題へ入ります。

 

足の上げ方

バレエの足の上げ方には大きく分けて2通りあります。

・グランバットマン

・デヴェロッペ

 

まずは、それぞれの上げ方のポイントを見ていきましょう。

グランバットマン

5番の位置から勢いよく足を高く上げます。

上げるときおろしてくるとき共に

膝は必ず伸びた状態のままです。

 

普段「タンデュ」、「ジュッテ」と言い慣れている用語も

正式名称は 「バットマン・タンデュ」、「バットマン・ジュッテ」なのです。

そのバットマンに 大きくというグランをつけることで

大きく足を上げるということを意味します。

 

5番から ジュッテを通り 一気に足を上げます。

 

グランバットマンで足を上げるときのポイント

①床を擦る

②顔の向き

③腕の位置

 

順番に見ていきましょう。

①床を擦る

さききほども書いたようにグランバッとマンは大きなバットマン。

名前の通り足を上げるときには 必ず タンデュ→ジュッテの過程を通ります。

5番ポジションの時に 足指に力が入っていたり

足裏が柔らかく使えていないと、5番からポンと浮き上がったような通り道で足を上げてしまいます。

 

また、足が上がるよりもさきに腰の位置が上がってしまっても床を擦ることができません。

この上げ方だと外腿の力で足を持ち上げるような使い方になってしまうため

内ももを使う・アンディオールができなくなります。

 

床を擦ることで勢いが加わり 高く足が上がります。

さらに、つま先を伸ばしやすくなります。

 

②顔の向き

アラセゴンにグランバットマンを上げるときは 顔は正面につきます。

足の方を見てしまったり、足を上げる反動で顎が上がってしまわないように、

首の後ろを常に立てておきましょう。

 

③腕の位置

アラセゴンに足を上げるときに 腕の位置はアラセゴンに開いた位置から外れません。

足を上げるために 腕まで一緒に上がってしまったり、

肩にぐっと力が入り腕が下がったりしてしまう場合が多いので注意しましょう。

さらに注意したいのが、足をよけるように腕を前に持ってきてしまうこと。

よけなければ足が当たってしまうという原因は、アラセゴンの正しい位置に足が出せていない可能性があります。

 

デヴェロッペ

5番から軸足に伝ってパッセを作り、そこからアラセゴンの位置に足を上げます。

グランバットマンと違い 膝をパッセで引き寄せた状態から伸ばしていきます。

 

デヴェロッペの言葉の意味は「発展する」

言葉の通り パッセからずーっと足を遠くに伸ばし続けます。

 

デヴェロッペで足を上げるときのポイント

①体に引き寄せながら上げる

②軸足の意識

 

順番に見ていきましょう

①体に引き寄せながら上げる

足を遠くに引っ張って!という表現があります。

ですが これの意味は足全体を遠くに運ぶのではなく、つま先を遠くに引っ張るということです。

つま先を遠くに押し続けることで足がどんどん高く上がります。

 

足自体、特に足の付け根は 遠くに引っ張らず

自分の体に引き寄せておく必要があります。

 

付け根が体から遠のくと 足の重みがどっしりかかってしまい

キープすることが難しくなります。

 

 

②軸足の意識

デヴェロッペは 特に軸足と上げた足を引っ張り続けることが大切。

上げた足ばかり引っ張ろうとしても、片足では引っ張り合いが作られません。

必ず両足で引っ張りあう意識を持ちましょう。

 

 

ここまで グランバットマン・デヴェロッペの上げ方のポイントについてお話してきました。

バレエでは 足が高く上がればいいということではありません

 

上げた足をキープするには?

キープしようとすると

カチッと筋肉を固めようとする方いますが

キープ=止まる・固まる

事ではありません。

 

キープはその状態をずっと続けること。継続です!

アラセゴンに足を上げた場合も、

上げた位置にとどまるのではなく、

さらに足をどんどん高く上げ続けるように意識する必要があるのです。

それをするには必ず内側の筋肉を意識して上げておかなければなりません。

 

外側の筋肉も

多少は使いますが、やはりバレエで使いたいのは内腿の筋肉。

外側の筋肉で足を持ち上げるようにしていると、高く上がったとしてもそこでキープする力が使えなくなります。

内側から旋回して足を上げることで 上がった足をキープすることができるのです。

アンディオールを意識しながら上げるには?

①お尻の位置

②肩・腰が真っ直ぐでは上がらない

 

順番に見ていきます。

 

①お尻の位置

お尻がめくれてしまってはアンディオールを作ることができません。

5番で立っているところから 上げる足の方のお尻の位置が大きく変わらないように意識しましょう。

 

②肩・腰が真っ直ぐでは上がらない

両肩・両腰の四角の関係を壊さないと よく言いますが

体が非常に柔らかくないと 体が真っ直ぐな状態で足を上げていくのは難しいです。

足を上げるに伴い、軸足の方にグーっと重心を乗りに行きましょう。

 

最初から高く足を上げることに夢中になりすぎず、

低い高さでいいので 正しいアラセゴンの位置・アンディオールを使えるように意識しましょう。

正しく足が使えると 無理なく足が上がったり、そこで―キープできるようになりますよ。

 

 

 

バレエ整体なら大阪上本町駅から徒歩1分のやまぐち整骨院へ

やまぐち整骨院東大阪院・やまぐち整骨院上本町院・DTSスポーツ整骨院南森町院では、バレエ整体の施術に関して独自の特殊な方法を用いて施術を行なっています。
微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」ハイトーン機器「ハイチャージ」を用いて施術を行います。
微弱電流機器は我々が触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えることで身体本来の治癒力を引き出すことが出来ます。
即効性のある施術が可能となっております。
ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成している「ミトコンドリア」を活性することで、内臓疲労・筋肉疲労・冷えなどを含めた体に起きうるあらゆるストレスに効果が期待できます。
これらの機器を使用することでストレスのたまりにくい身体づくり、予防も可能となります。
更に必要に応じて運動療法、トレーニングなど機能改善の施術も行っております。
日頃のメンテナンスとしてもご利用いただけます。
症状によって来院回数、期間は異なりますので、いつでもお問い合わせ下さい。

やまぐち整骨院では数あるスポーツの中でも特に「バレエダンサー」のサポートに力を入れています。
バレエは特殊で繊細な身体の動きを必要とするため、少しの違和感や痛みがパフォーマンスに影響します。

当院のバレエ整体(スポーツ整体)の特徴は

①あなたのお悩みに合ったオーダーメイドの施術プラン
②身体の仕組みをわかりやすく解説
③触診ではわからない体の問題点を最新の機器を用いて明らかにし根本的解決

ぜひ大阪上本町駅から徒歩1分のやまぐち整骨院へご相談ください。

ご予約はこちらから(メニューはスポーツ整体をお選びください)