1 2
お電話はこちらから
東大阪市弥刀院 簡単ネット予約
谷町四丁目 電話予約 やまぐちスポーツ整体院 簡単電話予約
東大阪市弥刀院 LINE 谷町四丁目 LINE 谷町四丁目メディカル整体院 LINE

バレエダンサーに頻発する三角骨障害の原因と改善策

こんにちは。

 

今回は、バレエダンサーに多い問題のひとつである「三角骨」ついてお話したいと思います。

 

足首が痛くてレントゲンを撮りに行ったら、三角骨があると言われたというダンサーは少なくありません。

 

 

有痛性三角骨障害を解説した写真

 

 

症状として多いのが、

 

・つま先を伸ばすと痛い

・ルルベやトゥシューズで立つと痛い

・足首がつまる感じがする

・コリコリする

・つま先が伸ばしづらい

・だんだんと痛みが酷くなっている

 

 

などです。

 

酷くなってくると、足首が腫れたり水が溜まったりする場合もあります。

 

 

三角骨があると必ず手術が必要なのでしょうか?

まずは、三角骨とはどのようなものなのかをみていきましょう。

 

 

三角骨って何?

 

三角骨は足関節にある距骨という骨の後ろにある過剰骨です。

つまり、本来ない過剰にある骨ということです。

 

 

三角骨

 

 

三角骨は健常者の約10%にあるとされていますが、通常無症状の場合がほとんどです。

 

三角骨は、バレエやスポーツをしている人特有のものと思っている方もいると思いますが、健常者にもある骨なのです。

 

激しい運動や、足首を酷使していない限り、痛みの出ない場合が多いです。実際、三角骨はある特有の動きの際に痛いという場合が多いです。

 

一方で、後天的に三角骨が形成されることがあります。

足首を何度も過度に曲げることで後方の靭帯が伸ばされ、骨が引っ張られることにより骨の突起が形成されます。

 

その後、足首を何度も伸ばすことで衝撃が加わり、骨の突起が折れ、遊離体(三角骨)が形成されます。そして、それが摩擦により痛みを生じさせます。

 

この痛みが出た状態を「三角骨障害」といいます。

 

 

三角骨障害

 

スポーツの場合、ジャンプやボールを蹴るといった足首を蹴り出す動作をする際に、足首の後ろに痛みを訴える足関節の障害です。

 

スポーツではサッカー選手に多い障害ですが、水泳でも底屈運動が多いため、痛みが出る選手がいます。

 

 

足首の背屈・底屈を説明したイラスト

 

 

これは、足首の後ろにある三角骨と言われる骨が、足首の後ろで挟み込まれたり擦れることによって生じます。

 

そのことから、「後方インピンジメント症候群」と言われることもあります。

インピンジメントとは、「挟まる」や「衝突」という意味です。

 

 

 

痛みの原因

 

①インピンジメント

 

痛みの原因はまず、三角骨があるということです。

そして、その骨がインピンジ(衝突)を起こすことによって痛みが生じます。

 

バレエでは、つま先を伸ばした時の足首の後方の痛みが特徴的です。

 

ルルベや、トゥシューズで立ったときに痛いと訴える方が多いです。

 

足首を最大限に伸ばすと、脛骨・距骨・踵骨という骨が足首の後方の1点に集まるため、この部位の組織が圧迫され痛みの原因となります。

 

 

②長母趾屈筋腱障害

 

バレエダンサーにおいて、三角骨障害と合併する症状として、長母趾屈筋腱障害があります。

 

長母趾屈筋は、ふくらはぎの後ろから足首の後ろを通り、足底を走行し、母趾まで繋がる筋肉です。

 

足首の底屈(つま先を下げる)、回外(足裏を内側に)、足の親指を曲げる役割をします。

この動きは、バレエにおいて多い動きです。

 

三角骨障害がバレエダンサーに多いのはこのためです。

 

そして、三角骨は長母指屈筋腱のすぐ横にあるので、摩擦によって腱炎や腱鞘炎を引き起こします。

これが長母指屈筋腱障害です。

 

 

治療法

では、三角骨障害がある場合どうしたら良いのでしょうか?

治療法としては、手術をするか保存療法を行うかのどちらかになります。

 

 

①保存療法

 

保存療法とは、手術をせずに痛みを生じている部分への負荷を減らし、炎症がある場合はそれを抑えるよう治療することをいいます。

 

痛みを生じている部分への負荷を減らすためには一時的に足首を使いすぎないようにすることも必要ですが、根本的な原因を解決して再発を防ぐことも重要となります。

 

動きの癖を修正したり、可動域・筋力・バランス能力などを調整して、痛い部分への負荷を減らして動けるようにすることが大切です。

 

痛みが強い場合、痛み止めの薬や注射を使うこともあります。

 

 

②手術をする

 

手術では主に内視鏡を使用して、三角骨を摘出します。

長母趾屈筋腱の腱鞘が厚くなっていて腱の動きを悪くしているときは、腱鞘の切開をし、腱が滑らかに動くようにします。

 

入院期間は平均して2週間程度です。

 

手術をし、復帰したダンサーやスポーツ選手も多くいます。

しかし、手術で全く痛みを感じなくなった方もいる一方で、術後に痛みを感じるようになってしまうケースがある事を知っておく必要があります。

 

また、復帰まで期間も人それぞれです。一カ月程度の人もいれば、半年かそれ以上かかる人もいます。

 

 

まずはご相談を

 

実際に、「手術をしなくても痛みが解消した」というケースがあることを知っていてもらいたいと思います。

手術をするというのは、リスクもあります

 

まずは、保存療法を試してみて、それから手術を考えるというのが良いのではないでしょうか。

 

痛みを抱えながら、踊ったりスポーツをするというのは大きなストレスです。

 

できる限り痛みがなくできるよう、ベストな選択をしたいものです。

 

三角骨障害といっても、その症状や原因はひとりひとり違います。自分の納得のいく選択ができりようサポートさせていただきます。

 

足首の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度ご来院ください。

 

 

 

当院で行う三角骨障害に対する施術

 

当院では微弱電流治療器アキュスコープとマイオパルスを用いて三角骨障害の施術を行います。

 

インピンジメント(骨の衝突)に対しては、足首の動きを制限している箇所をマイオパルスで緩め、足首の可動域を確保します。

マイオパルスは長母指屈筋腱をはじめとした膝から下の緊張した筋肉の動きを改善する作用もあるため、腱の摩擦による腱鞘炎や腱炎の痛みを改善することも可能です◎

 

長期に渡る痛みの場合は、アキュスコープで三角骨や周囲の腱の電気的な状態を読み取り、修復を促す電気刺激を送ることで改善が可能です。

 

また、より根本的な改善を目指す場合や痛みが和らいでからのリハビリとして、足首の理想的な使い方を伝えさせて頂くことも可能です。

 

 

 

バレエ整体ならやまぐち整骨院グループへ

 

やまぐち整骨院東大阪弥刀院:近鉄線弥刀駅徒歩5分

やまぐち整骨院谷町四丁目院:谷町四丁目駅4番出口徒歩1分

やまぐちスポーツ整体院:谷町四丁目駅4番出口徒歩1分(谷町四丁目院同じビルの4階)

 

全院、微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」ハイトーン機器「ハイチャージ」を完備。

微弱電流機器は我々が触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えることで身体本来の治癒力を引き出すことが出来ます。

 

ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成している「ミトコンドリア」を活性することで、内臓疲労・筋肉疲労・冷えなどを含めた体に起きうるあらゆるストレスに効果が期待できます。

 

これらの機器を使用することでストレスのたまりにくい身体づくり、予防も可能となります。
更に必要に応じてスポーツストレッチ、運動療法、トレーニングなど機能改善の施術も行っております。


日頃のメンテナンスとしてもご利用ください。

 

症状によって来院回数、期間は異なりますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。

 

───────────────────────────────────

 

やまぐち整骨院では数あるスポーツの中でも特に「バレエダンサー」のサポートに力を入れています。

 

当院のバレエ整体(スポーツ整体)の特徴は、

 

①あなたのお悩みに合ったオーダーメイドの施術プラン
②身体の仕組みをわかりやすく解説
③触診ではわからない体の問題点を最新の機器を用いて明らかにし根本的解決

ぜひやまぐち整骨院グループにお越しください。

 

バレエ整体を詳しく知るにはこちら

 

https://aculabo-yamaguchi-sports.com/sports/ballet